Bloombergは5/25に、

イギリス中央銀行のイングランド銀行(Bank of England)の、

マーク・カーニー総裁は、

中央銀行発行のデジタル通貨「CBDC」の発行に対して

前向きであると報じました。

仮想通貨は今のところ貨幣の構成要素を満たしておらず、

特に”価値の貯蔵”が出来ないと述べつつも、

CBDCの導入には反対しないと述べています。

 

さて、先ほどから出てくるCBDCとは一体なんのことでしょうか?

CBDCの解説と特徴についてまとめました。

 

CBDCとは?

 

 

CBDC Central Bank Digital Currency

の略で、中央銀行の仮想通貨を意味します。

同様に、

CBCC Central Bank Crypto Currency

の略で、中央銀行の暗号通貨を意味する言葉があります。

仮想通貨と暗号通貨の意味に違いはないので、

どちらで使っても問題はありません。

 

CBDCをなぜ作る必要があるのか?

 

他の仮想通貨と違い中央集権的な通貨であるCBDC。

これにより透明性・信頼性の高い取引記録の作成が可能になり、

貨幣価値の安定や金融政策の明確化が図れるなど、

多様な利点がもたらされると期待されています。

 

 

CBDCを作る意義を簡単に説明すれば、

リップルの記事で説明したような、

高速取引と少ない手数料の取引を行うだけでなく、

金融取引の監視も行えるのです。

CBDCとそのブロックチェーンを中央銀行が管理することです、

一般的な民間流通はもちろん、

これまで巧みに追跡潜り抜けてきた裏金や資金洗浄も、

中央銀行から逃れることが難しくなると言われています。