先日の記事(なんj民が仮想通貨でプロ野球参戦!?)で、

なんj民が仮想通貨を作り、

プロ野球参入の野望について書きました。

彼らの宿敵VIPPER(ニュース速報(VIP)板の住民)も、

やはりと言うべきか、仮想通貨を発行しています!!

今の人気はなんj>>>VIPという構図ですが、

仮想通貨ではどうなのでしょうか??

今日はVIPPERコインについてまとめてみたいと思います。

 

VIPの仮想通貨、その名もVIPSTAR!?

 

 

VIP発祥の仮想通貨、名前は「VIPSTAR」

筆者が中学生の頃流行った替歌が元ネタです。笑

 

 

平井堅さんの”POP STAR”という曲が原曲で、

今見ると少し寒いですが当時は何度も見た覚えがあります。笑

 

VIPSTARの特徴

 

まず挙げられる特徴は国産通貨であるということ。

それだけで安心感や貢献心も生まれますし、

情報も取りやすいので投資へのハードルが低いと言えます。

正直英語のサイトを読むのはしんどいですよね、、、笑

 

 

VIPSTARの仮想通貨としての大きな特徴は3つ

 

1 スマートコントラクト

2 独自トークン発行機能

3 PoWとPoSのふたつのマイニング方式

スマートコントラクト × トークン発行機能

わかりやすくて簡単にトークンを作れるプラットフォーム

を目指しているようです。

どのくらい簡単かというと、

 

 

こんな少ない手数で出来てしまいます。(リンク元

 

国産のイーサリアムというイメージでしょうか?

イーサリアムのトークンであるVIPSTARの、

更にトークンを作るメリットはなんでしょう、、、

5chという大きなプラットフォーム(公式コインとして提携を目指す)

に裏打ちされた、国内トークンプラットフォームの最大手を目指しているのでしょうか??

 

そして、PoWとPoSのふたつのマイニング方式をハイブリッド搭載しています。

両方の長所を活かしつつ、どちらの方式でもマイニングに参加出来るので、

これも参入ハードルを低くしていますね。

 

VIPSTARの思い

 

VIPSTARが解決社会課題は”寄付”です!

寄付にはたくさんの課題があり、

 

・タイムラグがある

・送金に手数料がかかる

・寄付に人件費がかかる

・寄付した団体に用途が決定される

 

など

これらの課題はまさに仮想通貨が解決を得意とする分野であり、

VIPSTARを広め、流動性を高めることで

寄付が手軽に行える世界を目指すようです。

 

その世界が名付けて、

 

 

”ワールドワイドヌクモリティ”

 世界の被災情報を自動で取得して

 寄付すべき場所(VIPSウォレットを持つ団体)を

 提示してくれるシステムです

 ワンプッシュでかんたんに支援することができます

 

”VIPSTAR”も”NANJCOIN”も、

どちらも板の特性を活かした、

コミュニティとの親和性の高いビジョンを掲げた仮想通貨。

コミュニティを味方に付け互いのビジョンを達成して欲しいですね!