- 公開日:2015年7月30日
- システム:Proof of Work/Proof of Stake
- 時価総額:2017-06-26 26,268,665,295USD
- 発行量:72,000,000 ETH + 5ETH/15s
- ブロック生成間隔:約15秒
現在価格
1 ETH = 30000JPY
取り扱い取引所
- CoinCheck:
- poloniex:
過去の相場チャート
仕組みについての説明
イーサリアム(通貨名はイーサ/Ether)はビットコインと違い、取引情報をブロックチェーン上ではなく、スマートコントラクトと呼ばれるプログラムされた通りに動くアプリケーションに記述するものです。
将来的には、売買契約のほか、エクスロー取引、信託・預託、デリバティブ、株券、債券、ドメイン契約、仮想会社設立、デジタルコンテンツ、各種クーポンなどの分野に応用できるとの見方もあり、次世代のビットコイン(ビットコイン2.0)として注目を集めています。
歴史
- 2013年 開発構想がスタート
- Vitalik Buterin氏、Gavin Wood氏によってイーサリアムの開発構想がスタート
- 2014年 プラットホーム開発・プレセール
- プレセール時の価格は0.0005BTC/1ETHであり、当時の時価で約20円でした。
- 2015年 一般公開(β版:Frontier)
公開直後の価格は、0.08BTC/1ETHであり、プレセール時の価格と比べて、約15倍にもなりました。当時は、スマートコントラクトというイーサのみの機能が注目を集め、爆発的に人気が出ました。
- 2016年 安定版 Homesteadリリース
2016年で安定版がリリースされたものの、イーサリアムを利用したDAO(ダオ)がハッキングされ、イーサリアムも含めて価値を落とします。
その後も、ハッキング攻撃を受け続け、ハードフォークと呼ばれる脆弱性を持つイーサリアムを切り離す作業を行いました。http://bitcoin-newstart.com/news-dao-down
- 2017年 以降
- オフィシャル版:Metropolis、続いてマイニングが廃止されたSerenity版が順次リリースされる予定で、今後もイーサリアムの動向に目が離せません
イーサリアムを応援している企業・組織
その他
公式サイト:https://www.ethereum.org/
時価総額 https://goo.gl/TNYiQF