• 通貨名称:NEM / ネム
  • 通貨単位:XEM
  • 公開日:2015年3月31日
  • システム:Proof of Importance
  • 時価総額:1,426,338,000USD
  • 発行量:8,999,999,999 XEM
  • 発行量上限:8,999,999,999 XEM
  • ブロック生成間隔:1分

ネム(NEM)の概要

ネム(NEM)は、時価総額10位以内に入る、投資家に人気の仮想通貨の一つです。開発者に日本人がいることなどから注目度の高い仮想通貨です。
最近注目されているZaifが運営するブロックチェーン構築プラットフォーム”mijin”も、NEMの技術をベースにしています。

ビットコインとの違い

ネム(NEM)には、ビットコインのような「採掘」という概念がありません。ネム(NEM)はの総発行数量は8,999,999,999XEMとなっていますが、既にすべて発行されていて、約1,600人の投資家に均等に分けられています。

ネム(NEM)には採掘という概念がないので、マイニングによる報酬が発生しません。ネム(NEM)は、XEMを報酬として支払うのではなく、「ユーザーが取引した際の手数料」をマイニングした人に支払っています。

ビットコインのマイニングは高性能のPC環境が必要ですが、ネム(NEM)はネットワーク内での重要度が高い人を重宝します。ネム(NEM)のマイニングの概念は、ハーベスティング(収穫)と呼ばれています。

ネム(NEM)の特徴

(1)PoI(Proof of Importance)と呼ばれる独自の承認方法を採用していること
PoI(Proof of Importance)と呼ばれる独自の承認方法を採用していることで、NEMをたくさん利用している人が恩恵を受けられる仕組みになっています。保有量や取引回数、取引量などから総合的にスコアリングされます。

(2)強固なセキュリティを持つネットワークを形成していること
EigenTrust++という評価システムを導入しており、ユーザーの質を評価しています。悪意のあるユーザーが参加出来ないようになっており、ハーベスティング(収穫)による報酬も低くなります。

現在価格:1XEM = 18JPY

オススメの取引所

  • Zaif:
  • CoinCheck:

NEMの取引できる国内取引所は、Zaifとcoincheckの2社のみであり、国内でオフィシャルな協力関係にあるのはZaifだけである。

  • poloniex:

過去の相場チャート

その他

NEMの語源は”New Economy Movement”から来ている。New Economy Movementという言葉が表すように、NEMは、円やドルなどの既存の通貨から切り離された独自の経済圏を構築することを目指している。NEMが目指している理想の経済圏とは、経済的な平等と自由・権力の分散化・連帯意識を持った経済圏であり、ブロックチェーンシステムを使用した暗号通貨の理想像を追いかけている。