オススメの取引所とは?

国内だけでもかなりの数のBitcoinの取引所が存在しています。
今回は、初心者の方でもわかりやすいように、取引所の選び方について説明していきます。

取り扱い通貨について

取引所によって取り扱い通貨が異なります。国内最大手のBitFlyerでは、Bitcoin(BTC)とEthereum(ETH)のみの取り扱いですが、coincheckでは、BTCやETHに加え、10種類以上の仮想通貨を取り扱っています。

また、Zaifでは、日本初の仮想通貨であるモナーコインを取り扱っているなど、取引所によって特色が分かれてくるので、登録前に自分が投資したい仮想通貨を取り扱っているか確認が大切です。

取引形態について

取引形態が販売所なのか、取引所なのかは要確認です。一般的に販売所では、運営サイトから提示された額で仮想通貨を購入・売却するのに対して、取引所では、ユーザー間で仮想通貨の売り買いをします。取引所の方が、手数料が安く、指値注文を行うことができるため、取引に幅が広がります。

また、レバレッジ取引などの信用取引や先物取引などに対応しているかについても要確認です。その際は、レバレッジ手数料や最大倍率などについても合わせて確認しておきましょう。

取引手数料について

仮想通貨の取引で一番気をつけなければならないのが、手数料です。取引時に発生する取引手数料の他、入出金時に発生する手数料など、様々な場面で手数料が発生します。特に販売所では、大きな手数料が発生することが多いです。

基本的に取引所の場合は、0%~0.25%であることが多いですが、Zaifは手数料が-0.01%と取引をするたびにボーナスが貰えるところまであります。

セキュリティについて

各取引所によってセキュリティの優劣はあると思いますが、基本的に取引所はビットコインを保管するところではない為、どんなにセキュリティが厳重な取引所でもビットコインの盗難が行われる可能性があることがあることは頭の片隅にいれておきましょう。

できる限り個人のウォレットにビットコインを保管しておくことが大切ですが、本人確認のしくみ、BTC入金承認までの確認数、サイトSSL関連のセキュリティについては確認しておいた方がいいでしょう。

ただし、ここで紹介している取引所についてはおそらく問題はないでしょう。

オススメ取引所一覧

取引所 手数料 レバレッジ最大倍率 取扱仮想通貨
現物 レバレッジ取引 信用取引 先物取引
bitflyer 0.01~0.15% 0.04%/day 15倍 15倍 BTC, ETH
coincheck 0.00% 0.04~0.05%/day 5倍 BTC, ETH, ETC, LSK, FCT, XMR, REP, XRP, ZEC, XEM, LTC, DASH
Zaif -0.01% 0.039%/day + 利益の0.70% 7.77倍 25倍 BTC, XEM, MONA
BitBank 0.00% 0.10% 20倍 BTC, XRP, LTC

オススメ国内取引所

BitFlyer

BitFlyer

  • 設立:2014年1月
  • 種類:販売所、取引所
  • 取り扱い通貨:BTC、ETH(販売所のみ)
  • 入金方法:銀行振込、コンビニ支払い、クレジットカード、ネット銀行
  • 信用取引:レバレッジ最大15倍 手数料0.04%/day
  • 先物取引:レバレッジ最大15倍 手数料0.04%/day
  • 取引手数料:0.01~0.15%

bitFlyer(ビットフライヤー)は日本初のビットコイン取引所として2014年に設立されています。取引量も日本最大級であり、三菱UFJキャピタル、電通デジタル・ホールディングスなどから約5億1千万円、2016年4月にはSBIインベストメントなどから約30億円の資金調達を行うなど、日本のビットコイン関連会社の中では最も資金力のある企業といえます。

豊富な資金力を背景にAPIなどの各種サービスやセキュリティを高めています。取引所以外にもビットコイン・クラウドファンディングのfundFlyer、ブロックエクスプローラーのchainFlyer、決済サービスのbitWireなど様々なビットコイン関連サービスを提供しているほか独自のブロックチェーン技術の開発なども行っています。

coincheck

  • 設立:2014年8月
  • 種類:販売所、取引所
  • 取り扱い通貨:BTC, ETH※, ETC※, LSK※, FCT※, XMR※, REP※, XRP※, ZEC※, XEM※, LTC※, DASH※
  • 入金方法:銀行振込、コンビニ支払い、クレジットカード
  • 信用取引:レバレッジ最大5倍 手数料0.04~0.05%/day
  • 先物取引:未対応
  • 取引手数料:0.00%

※(販売所のみ)

coincheck(コインチェック)は2014年に設立した取引所であり、2012年8月に設立されたコインチェック株式会社(2017年3月に改名)により運営されています。ビットコイン以外にもイーサリアム、リップル、など様々な仮想通貨の取引をできるのが特徴です。

また国内の決済サービスのなかでは最も大きいシェアを持つものと思われるcoincheck paymentを運営しており、ビットコイン決済システムのcoincheck Paymentは圧倒的なシェアを誇っています。

Zaif

  • 設立:2014年6月
  • 種類:販売所、取引所
  • 取り扱い通貨:BTC, XEM, MONA
  • 入金方法:銀行振込、コンビニ支払い、クレジットカード
  • 信用取引:レバレッジ最大7.77倍 手数料0.039%/day + 利益が出た場合 0.70%
  • 先物取引:レバレッジ最大25倍 手数料0.039%/day + 利益が出た場合 0.70%
  • 取引手数料:-0.01%

Zaif(ザイフ)は2014年6月に設立された取引所であり、もともと個人の方が運営していたetwingsというビットコイン取引所を買収するかたちで2015年3月に取引所サービスをスタートさせました。取引手数料がマイナス0.01%に設定されていて、取引を行うことによりユーザーが手数料をもらえるサービスが特徴です。ビットコイン以外に国内で唯一モナコインが取引できることやNEM(ネム)の取引ができる点も魅力になっています。

BitBank

  • 設立:2014年5月
  • 種類:販売所、取引所
  • 取り扱い通貨:BTC, XEM, MONA
  • 入金方法:銀行振込、コンビニ支払い、クレジットカード
  • 信用取引:レバレッジ最大7.77倍 手数料0.039%/day + 利益が出た場合 0.70%
  • 先物取引:レバレッジ最大25倍 手数料0.039%/day + 利益が出た場合 0.70%
  • 取引手数料:-0.01%

bitbank(ビットバンク)は2014年に設立された取引所です。2015年7月には世界最大級の取引所であるOKCoinと提携しシステム連携をしています。日本からOKCoin上で取引ができるため、先物取引が可能になっているのが特徴です。2017年3月にはBTCJPYの自前の取引所(bitbank.cc)を開設したほか、取引所以外にもニュースサイトのビットコインのニュースBTCNなどを運営しています。